
以前に紹介させて頂きました、ららぽーと富士見1Fのフードコートにあるラーメン屋さん「つじ田」!
参照記事:ららぽーと富士見にあるラーメン つじ田でランチタイム…「つけ麺」と「らーめん」は、どっちがお勧めなのか!?⇒
2店舗あるラーメン屋さんの一つになるのですが、片方だけ紹介するってのはいけませんよね(笑)
っていう事で、もう1つのラーメン屋さん「自由が丘 蔭山樓 ららぽーと富士見店」を紹介させて頂きます!
ららぽーと富士見の1Fにあるラーメン 自由が丘 蔭山樓のメニューをご紹介!!
まずは「自由が丘 蔭山樓」のメニューから紹介させて頂きます!
・鶏白湯塩そば
・鶏白湯醤油
・特製TANTAN麺
・ふかひれ姿煮あんかけ
・ふかひれあんかけ
・あっさり醤油チャーシュー麺
といったメインどころにご飯ものやドリンクといった内容となっています!
それにしても1800円もするふかひれあんかけや2800円もするふかひれ姿煮あんかけを注文する人っているんですかね…(笑)
自由が丘 蔭山樓の名物ラーメン 鶏白湯塩そばはラーメン・オブ・ザ・イヤー3年連続No.1!!
初めて「自由が丘 蔭山樓」に足を運んだ際、注文したのは看板メニューである鶏白湯塩そば(880円)!
強い空腹具合に負けてしまった為に考える事なく麺は大盛り(100円)でございます(笑)
そんな大盛りの鶏白湯塩そばがコチラ!
鶏肉に半熟たまごといった豊富なトッピングに鶏白湯の旨味を十分に感じられるスープ!
麺は中太でしっかりとスープに絡んでくれます!
そんな鶏白湯塩そばはお勧めの食べ方が紹介されています!
半分程度食べたらレモン果汁を入れて下さいとの事!
しかしレモン果汁を投入するタイミングが早かったのか個人的には大きな変化を感じる事はなし(笑)
ちなみに食べ進めていくと最後の方で柚子の良い香りが漂ってきました!
残念ながらレモン果汁の違いを感じる事は出来ませんでしたが、美味しい美味しい鶏白湯塩そば…さすがはラーメン・オブ・ザ・イヤー3年連続No.1でございます!
看板メニューの塩そばに負けない自由が丘 蔭山樓の鶏白湯醤油ラーメン!!
そして日を空けて「自由が丘 蔭山樓」へ再訪した際に注文したラーメンは鶏白湯醤油(880円)!
あっさり醤油チャーシュー麺にしようかな…とも思いましたが、やはり塩そばとの違いを確かめたいという思いから鶏白湯醤油を選択!
ちなみに前回が大盛りだったからという意味不明な理由で、今回も大盛り(100円)での注文です(笑)
そんな大盛りの鶏白湯醤油がコチラ!
見事なまでに見た目は一緒…要はスープの違いですからね(笑)
勝手ながら鶏白湯は基本的に塩味が最もベストだろうと思い込んでいたのですが、醤油味も侮れない!
間違いなく鶏白湯塩そばより鶏白湯醤油の方が好みという方もいらっしゃるでしょう!
メニュー表を見る限り確実に鶏白湯塩そばに目を奪われ注文してしまいそうですが、是非とも鶏白湯醤油も忘れず候補に入れてやって下さいませ(笑)
最後に両方のラーメンにトッピングとして入っていた半熟たまご…この半熟たまごですが個人的にドハマりで美味しかったです!
【ブログランキングに登録しています】
ご紹介したお店の情報が何かしらのお役に立ちましたら、下記どちらかのブログランキングをクリックして頂けると嬉しい限りです!
ランキングUPも記事更新の励みになりますので、是非とも宜しくお願い致します!
自由が丘 蔭山樓 ららぽーと富士見店
住所:埼玉県富士見市山室1-1313 ららぽーと富士見1F
営業時間:10:00~21:00(ラストオーダー20:30)
定休日:無休(ららぽーと富士見に準ずる)